楽葉
多肉植物ハオルチア・その他の観葉植物を眺める日記
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Posted by laku | --:-- | Comment [0] | TrackBack [0] | スポンサー広告 | ▲
H.maraisii v.notabilis JDV87/197 Wolfkloof G.P
書きながら気がついた。
最後のG.Pってひょっとしてガリエプの略…?
Nさん…謎です。 w
ノタビリス。
いつか欲しいと思ってたけど冬くらいに購入。
ヤッタ!ヽ(゚∀゚)ノ
焼いた色が好きで目をつけたけど、まだコレは焼いてない。
色つくよな?w
つかなかったら泣くぞw
でも緑も綺麗だ。
撮りだめって素晴らしい。
ブラボ~。
Posted by laku | 21:47 | Comment [4] | TrackBack [2] | ハオルチア | ▲
Haworthia hybrid
正体不明ハオ。
ハオにはまった初期に買った株で、未だに名称不明。
一緒に買ったらまけてくれるっていうのでついw
と、思ったらめっちゃ綺麗に育ってる。
でかくなった。
写真がどう撮っても下手なので今まで出せなかったんだが
そんなこと言ってるといつまでもUPできなry
もーいいw
実物は綺麗。
焼くと紫混じって倍率ドン。
多分ベヌスタ入ってる…と思う。
あとウィミー?
絵巻のどれかの札落ちかな。
この辺の見分けはつかないのでベヌ交配種ってことで落ち着いとけばいいだろうか。
今期の花芽は残らず切断。
スマン、実生する場所ナイww
Posted by laku | 01:04 | Comment [2] | TrackBack [0] | ハオルチア | ▲
H.cooperi v.leightonii JDV95/105 Cornfields
コレのその後のレイトニー。
いい色に染まってくれてるよ!('(゚∀゚∩
やっぱ下のとはちょっと印象違うな。
葉模様イイヨ葉模様。
同じ産地で集めだしそうでコワイw
コイツラ、半直射浴びてる。
土はちょっと辛目だった気がする。
水も多分辛目。
水欲しそうにし始めてから三日~一週間くらいは葉水で我慢してもらってる。
ストレス与えるのってむずかしい。
葉先枯れないようにプリプリで赤くしたいw
色スキーの自分としてはマスターしたい技であるw
あと思ったのが、ストレス与えてると仔吹くの早い?
コイツももう吹き始めてる。
もうちょっとでかくなってからでもよかったのに!
Posted by laku | 01:01 | Comment [0] | TrackBack [0] | ハオルチア | ▲
H.cooperi v.leightonii JDV95/105 Cornfields
やっと写真撮った!w
ちょっと撮りだめた。
レイトニー。
コレとは違う株。
気に入ったのでもう一個買ってみた。
やっぱ同産地でも顔が違うなあ。
こっちの方が縦長で窓がでかい。
やっぱコーンフィールヅの葉模様は好きだ~!
写真だとイマイチだが、ホンモノは赤くて透明度高くて綺麗。
今のところ結構いい色に色づいてくれてる。
モリモリ増えてくれ。
Posted by laku | 00:54 | Comment [0] | TrackBack [0] | ハオルチア | ▲
Ledebouria socialis
Posted by laku | 00:44 | Comment [0] | TrackBack [0] | 多肉植物 | ▲
Mammillaria lasiacantha
Posted by laku | 21:33 | Comment [2] | TrackBack [0] | 多肉植物 | ▲
Home |